起業家の方々による授業が毎週行われています【№2】(総合ビジネス科)

 総合ビジネス科3年生が商業科目「課題研究」において、1年間を通じた一宮商工会議所との連携授業の一環で毎週、起業家によるワークショップを開催しています。
 ワークショップ第2弾は、株式会社イル(真清田)から山本CEOはじめ3名の社員の方々をお招きしました。4月25日(金)から5月7日(水)までの毎時間、授業に足を運んでいただきました。

 4月25日(金)の小島CFOによる「企業とお金」に関する講演では、『企業は常に数年後を見据えて投資的要素でお金を使っているけど、皆さんはどうですか?』や『お金ってそもそも何?』という投げかけに対して生徒が互いに考えを共有しました。
 『総合ビジネス科で資格取得に励んでいる時間や費用も立派な投資的要素。』や『お金=信用』などが特に印象深かったと受講生徒は振り返っていました。

 翌週からは講演の内容を受け、「自身の30歳までのロードマップ」をスモールステップで考察しながら、“お金”と連動させたプレゼンテーションを作成しました。
 プレゼン資料作成時には、内容や構成だけでなく、魅せ方に関する助言を個別にいただきました。プロフェッショナルからの的確な助言に対し、熱心に耳を傾ける様子が印象的でした。また、発表の際も完成資料やプレゼンの様子に対して社員の皆様方から個別に効果的なアドバイスをいただくことができました。

【活動の様子】

【株式会社イル(HP)】https://www.in-iru.com/company