7月11日(金)、一宮商工会議所との連携事業の成果報告会を開催しました。
5時間目には、生徒一人ひとりが「自身の未来設計」をテーマにプレゼンテーションを行いました。これまでに起業家の皆様からいただいた講演やワークショップなどの学びを参考にしながら、将来の目標に向けて想定される困難や、それを乗り越えるために身につけるべき力について、自らの言葉で発表しました。
発表では、具体的な職業や進路を明確に描く生徒も多く、動機や理想の姿に触れながら、自分らしい未来像を語る姿が印象的でした。また、客観性を高めるために外部資料から統計データなどを引用し、説得力のある構成を工夫する生徒も見られました。スライド作成には「Canva」を活用し、個性豊かな表現が光っていました。
6時間目には、発表をご覧いただいた来賓の皆様方から、生徒一人ひとりに対して個別にフィードバックをいただきました。地域企業の経営層・管理職の方々からの温かくも的確な助言は、生徒たちにとって大きな励みとなり、今後の学びへの意欲につながる貴重な機会となりました。
なお、下期には一宮商工会議所主催の観光イベント「いちのみやフォトロゲイニング」との連携を予定しています。このイベントは、地図をもとに市内のチェックポイントを巡り、写真を撮って得点を競うチーム型のスポーツで、地域の魅力を再発見しながら楽しめる観光型の取り組みです。
本校生徒は、このイベントの企画運営に携わる予定であり、地域と連携した実践的な学びをさらに深めていきます。
【活動の様子】

