
〒494-0001
愛知県一宮市開明字樋西11番地1
TEL 0586-62-6155
FAX 0586-61-6653
http://www.kisogawa-h.aichi-c.ed.jp
各種PDF
理系は、数学や理科ができれば大丈夫と考えがちですが、実は英語も大きな要素であることをご存知ですか?
普通科では1年次に高校数学の土台となる数学T数学Aを学び、2年次に微分積分やベクトルなどを扱う数学U、数学Bを学びます。さらに理系では数学Vを学習し、微分積分の内容をより深めます。商業科でも数学T、数学Aを履修します。
本校では総合の時間を、「木曽川タイム」のイニシャルをとって「KT」呼んでいます。
毎週水曜の7限目にあり国際理解教育や企業の方を外部講師としてお招きし進路に関するお話を伺う機会でもあります。

令和4年度入学生用です。
| 教科 | 科 目 | 1年 | 2年 | 3年 | 合計 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 共通 | 文系 | 理系 | 文1 | 文2 | 理系 | 文1 | 文2 | 理系 | ||
| 国語 | 現代の国語 | 2 | 2 | 2 | 2 | |||||
| 言語文化 | 3 | 3 | 3 | 3 | ||||||
| 論理国語 | 2 | 2 | 3 | 3 | 2 | 5 | 5 | 4 | ||
| 文学国語 | 1 | 2 | 2 | 3 | 3 | |||||
| 古典探究 | 2 | 2 | 3 | 3 | 2 | 5 | 5 | 4 | ||
| 地理 歴史 |
地理総合 | 2 | 2 | 2 | 2 | |||||
| 歴史総合 | 2 | 2 | 2 | 2 | ||||||
| 日本史探究 | ▲3 | ▲3 | ▲3 | 0,6 | 0,6 | |||||
| 世界史探究 | ▲3 | ▲3 | ▲3 | 0,6 | 0,6 | |||||
| 公民 | 公共 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | ||||
| 政治・経済 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | ||||
| 数学 | 数学T | 3 | 3 | 3 | 3 | |||||
| 数学U | 1 | 3 | 2 | 2 | 4 | 6 | 3 | |||
| 数学V | 1 | 5 | 6 | |||||||
| 数学A | 2 | 2 | 2 | 2 | ||||||
| 数学B | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | |||||
| 数学C | 1 | 2 | 2 | 3 | 2 | 2 | 4 | |||
| 理科 | 物理基礎 | 2 | 2 | 2 | 2 | |||||
| 物理 | ▲3 | ▲3 | 0,6 | |||||||
| 化学基礎 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | |||||
| 化学 | 1 | 5 | 6 | |||||||
| 生物基礎 | 2 | 2 | 2 | 2 | ||||||
| 生物 | ▲3 | ▲3 | 0,6 | |||||||
| 実践理科 | 3 | 3 | 3 | 3 | ||||||
| 保健 体育 |
体育 | 3 | 2 | 2 | 3 | 3 | 2 | 8 | 8 | 7 |
| 保健 | 1 | 1 | 1 | 2 | 2 | 2 | ||||
| 芸術 | 美術T | 2 | 2 | 2 | 2 | |||||
| 美術U | ●2 | 0,2 | ||||||||
| 書道T | ●2 | 0,2 | ||||||||
| 外国語 | 英語コミュニケーションT | 3 | 3 | 3 | 3 | |||||
| 英語コミュニケーションU | 4 | 3 | 4 | 4 | 3 | |||||
| 英語コミュニケーションV | 4+ ●2 |
4 | 4 | 4,6 | 4 | 4 | ||||
| 論理・表現T | 2 | 2 | 2 | 2 | ||||||
| 論理・表現U | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | |||||
| 論理・表現V | 3 | 3 | 2 | 3 | 3 | 2 | ||||
| 家庭 | 家庭基礎 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | ||||
| 情報 | 情報T | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | ||||
| 特別 活動 |
ホームルーム活動 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 3 | 3 | 3 |
| 総合的な探究の時間 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 3 | 3 | 3 | |
| 合 計 | 32 | 32 | 32 | 32 | 32 | 32 | 96 | 96 | 96 | |
注:第1学年で「数学T」「数学U」、第2学年で「数学U」「数学V」、「数学B」「数学C」の期間履修を実施する。
注:第2学年で「論理国語」「文学国語」の期間履修を実施する。
注:第2学年で「化学基礎」「化学」の期間履修を実施する。
注:▲、●印は、その印の中から1科目選択する。第2学年、第3学年は継続履修とする。