お知らせ
-
地元の魅力を学ぶ ~老舗料亭の歴史と観光~(総合ビジネス科)
総合ビジネス科3年生では、商業科目「課題研究」の授業において、一宮商工会議所との連携授業を実施しています。下期は、観光イベント「いちのみやフォトロゲイニング」の企画・運営に携わりながら、観光振興と
-
令和9、10、11年度修学旅行に関わる業者選定についてのお知らせ
令和9、10、11年度修学旅行に関わる業者選定について、旅行プランのプレゼンテーションに参加していただける旅行社を募集しています。 1 日時:令和7年11月26日(水) 午後1時00分から(
-
生成AI・映像制作・プログラミング講座に参加! ~総合的な探究の時間~
11月5日(水) 7限の総合的な探究の時間は、2年生の各クラスで未来を見据えた学びを深めました。 📚文系クラスでは「生成AI」の実習を実施。 AIでアプリを作るために必要な知識を学び、
-
緊張感の中で挑む!「高校生Ring」学科代表選考会(総合ビジネス科)
本校総合ビジネス科2年では、商業科目『課題研究』と『総合的な探究の時間』を組み合わせた教科横断的な学びの一環として、起業家教育プログラム「高校生Ring」に取り組んでいます。生徒たちは、実社会で役
-
イオン木曽川店にて特別展示中です(総合ビジネス科)
イオン木曽川店1階にて学科紹介ブースを特別展示中です。展示物は総合ビジネス科3年生が趣向を凝らして制作いたしました。是非、ご覧ください。 なお、展示はイオン木曽川店の全力祭期間中を予定して
-
地元の魅力を学ぶ ~真清田神社の歴史と観光~(総合ビジネス科)
総合ビジネス科3年生では、商業科目「課題研究」の授業において、一宮商工会議所との連携授業を実施しています。下期は、観光イベント「いちのみやフォトロゲイニング」の企画・運営に携わりながら、観光振興と
-
「資格取得は自信への第一歩!」外部講師が語る商業科の魅力(総合ビジネス科)
9月17日(水)、本校総合ビジネス科1年生を対象に、外部講師をお招きした特別授業を実施しました。 今回の講師は、東京ITプログラミング&会計専門学校(学校法人立志舎)の進学アドバイザー・金
-
「いちのみやフォトロゲイニング」との連携がスタートしました(総合ビジネス科)
総合ビジネス科3年生では、商業科目「課題研究」の授業において、一宮商工会議所との連携授業を実施しています。下期は、観光イベント「いちのみやフォトロゲイニング」の企画・運営に携わりながら、観光振興と
-
推薦選抜・特色選抜実施要項について
令和8年度入学生用の愛知県立木曽川高等学校推薦選抜・特色選抜実施要項について、メニュー「中学生の皆様へ」の下部メニュー「入学者選抜関係(普通科・総合ビジネス科)」のページに掲載しました。
-
8月18日(月)入札公告について
愛知県立木曽川高等学校の自動販売機の設置に係る一般競争入札についての広告です。なお、本案件は、紙入札により行います。 1 入札公告 入札公告(ファイル名:入札公告.pdf サイズ:138








